あま市の鍼灸「自律神経・お腹のお悩み専門」フルミチ鍼灸院
ネット予約

愛知県あま市古道長田451-1 (名鉄七宝駅から北へ1km)

■営業時間 9:00~12:00/14:00~19:00

■休診日 水曜日午後、日曜日、祝日の月曜日

土曜日午後も診療駐車場完備

ブログ

ブログ

鍼の種類について参考になればと思い書きました

スギヤマ治療院では刺さない鍼こと『てい鍼』を使っております。

てい鍼は正しく書くと鍉鍼と書きます。

 

実は鍼にはさまざまな種類があります。

古代の鍼を見ていきたいと思います。古代の鍼には砭石(へんせき)と呼ばれたように石であったり、『箴(しん)』の文字があるように竹鍼(たけばり)なども使用されていたと推察されます。

古代の文書、『黄帝内経霊枢(こうていだいけいれいすう)』「九鍼十二原篇」と呼ばれるものには当時使われていた様々な鍼を九という範疇に分類し記載されています。

 

古代の鍼の図

 

使用方法での分類

①    破る鍼・・・ざん鍼(漢字が出てきませんでした。図の一番上)・鋒鍼(ほうしん)・鈹鍼(ひしん)

②    刺入する鍼・・・員利鍼(えんりしん)・毫鍼(ごうしん)・長鍼(ちょうしん)・大鍼(だいしん)

③    刺入しない鍼・・・円鍼(えんしん)・鍉鍼(ていしん)

 

このような鍼が古代から使われています。

 

刺入とは刺すこと。

②は刺す鍼、③は刺さない鍼です。

よく見る鍼灸の鍼は毫鍼です。

上の図では鋭利ですがスギヤマ治療院で使う鍉鍼は先端が丸い森本式てい鍼を使います。

恐くないです。

この鍼を的確にツボに接触するだけで脈の状態やお腹の状態が変わります。

何とも不思議ですね。

 

さて、このように鍼灸の鍼にも色んな種類があります。

遠く古代から伝わる治療法ぜひ体感してみてください。

 

スギヤマ治療院~古道院~杉山英照


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

ニュース


2020年2月4日 腰痛解決・病院では教えてくれない【連動】による鍼灸アプローチ 長年腰痛でお悩みの方は人生が変わります!
病院ではお話しされない腰痛が解決する当院独自の『連動』理論を徹底解説しております。
ぜひご覧ください。

ブログ記事も合わせてお読みください»

Instagram
電子問診票
ページのトップへ戻る