航海が難航
2025年5月7日で10周年を迎えます。
今はその振り返りをしています。
前回のブログはこちら
柱ができたはずだった2017年
色々と治療方法を変えてきて、もう往診もやめ、院ひとつでやっていこうと決めました。
なぜなら当時のスギヤマ治療院。
器具を使ったカイロプラクティックと心身のアプローチでやっていくため往診でやっている内容とはずれてきていたからです。
本当に異変が起き始めたのは2017年10月のことでした。
開業後2年5ヶ月
毎月のようにカイロ系のセミナーに通い、大きな柱ができた時期でした。
自分の中ではそれまでで一番治せれてたのではないかと思います。
病院で良くならなかった人や手術を回避した人も多かったです。
別におごりでも天狗になったわけでもなくこの柱をさらに太くしていけば社会貢献がさらにできるという自信から確信に変わっていきました。
しかし、10月を境に『何かここ最近落ち着いてるなぁ~』という日が増えてきました。
つまり、何が言いたいかというとだんだんと来院される人が減っていってたんです。
実は2016年も10月がカクンと一瞬落ちたのでまぁその類だろうと思っていましたが売り上げが前月比の半分になりました。
対外的な対策は地道にやっておりポータルサイトの口コミの数やHPに公開している症例数も日に日に伸びてきており、地域では突出していました。
荒波も荒波。
柱が崩れかけて航海が難航。
この荒波の原因は何だったんだろう・・・
何だ?何だ?
そんな日々を送っていました。
これまでのブログ
ご予約・ご相談お待ちしております。


