あま市の鍼灸「自律神経・お腹のお悩み専門」フルミチ鍼灸院
ネット予約

愛知県あま市古道長田451-1 (名鉄七宝駅から北へ1km)

■営業時間 9:00~12:00/14:00~19:00

■休診日 水曜日午後、日曜日、祝日の月曜日

土曜日午後も診療駐車場完備

ブログ

ブログ

パニック症と武尊選手とパニック症に対し当院でできること

パニック症と武尊選手

6月11日(火)

世界仰天ニュースにてパニック症であることを開示した格闘家の武尊選手が取り上げられました。

※ちなみに当院が広告を出している大岩龍矢選手とのご縁で武尊選手からサインを頂いてます。

めちゃめちゃ優しくて強い人は優しいんだと本当に伝わってきました。

 

明日21時から日本テレビで放送の

「ザ!世界仰天ニュース」はパニック症の特集。
このきっかけでパニック症の理解が広まって
同じ病気の方の勇気にもなってもらえたら嬉しいです!
是非ご覧ください!!https://t.co/QjkgWkREMn@gyoten_ntv pic.twitter.com/DLQ88zPM6N

— 武尊 takeru (@takerusegawa) June 10, 2024

 

ご自身の大変だった経験を同じお悩みを持つ方のため、周囲の人への理解につながって欲しいという思いから取られた行動が本当に素晴らしいと思いました。

今後のご活躍にも期待しております。

 

当院でもパニック症にはお腹のお悩みと並び力を入れております。

本ブログも武尊選手同様、たくさんの方の理解につながれば幸いであると思ってます。

 

全日本鍼灸学会では私はパニック症の症例報告をしております。

全日本鍼灸学会神戸大会の様子

【鍼灸治療と傾聴が奏功したパニック症の1例】

 

パニック症とは?

病的な不安(あるいは恐怖)を主症状とする病気を「不安症」呼びます。

その中でも突然、非常に強い不安を感じ、死の恐怖に囚われるのがパニック症です。

 

パニック症の特徴

突然の動悸、呼吸困難、胸痛、吐き気、めまいなどの身体症状が発現して、激しい不安に襲われるパニック発作を繰り返すのが特徴のひとつです。

検査をしてもパニック発作を起こす身体的な異常がみつかりません。

また、そのパニック発作は非常につらくて苦しいものですが、それによって命を落とすことは絶対にありません。(今回の仰天ニュースでは武尊選手自信が死んでしまうのではないかと思ったいう描写があったのですが死を覚悟するくらい苦しい症状を感じる方もいらっしゃいます。)

 

しかし、患者自身はまた発作が襲ってくるのではないかと常に強い不安を感じています。

それを予期不安と呼びます。

 

さらに“あの場所”で発作が起きたと強く記憶が残り、その場所を避けるようになります。

それを広場恐怖と呼びます。

人によっては外出することができなくなり、抑うつ状態に陥ることがあります。

 

現代医学では投薬が行われることが多いです。

仰天ニュースであったSSRIもそのうちのひとつです。

 

パニック症への当院の考え方

多くの研究結果からパニック症は鍼灸治療で完治が目指すことができる病気とされています。

院長の杉山は、全日本鍼灸学会神戸大会にて【鍼灸治療と傾聴が奏功したパニック症の1例】として症例報告をしています。症例報告では完治した例を報告しています。

 

鍼灸師の立場から考えると以下のようになります。

身心を整える。

身から心へ。

身体面から心理面へ。

 

あくまで無意識レベルで起きていることです。

では身体面でどのような状態が起きているか?

ズバリ。

呼吸が浅くなっています

患者さんに実際に聞いてみると呼吸が浅い気がするという訴えをされる方がほとんどです。

 

何らかの理由で緊張。

仰天ニュースでは誹謗中傷によるストレスとありましたがストレスは大きな要因となります。

緊張することで呼吸が浅くなる。

呼吸が浅くなると脈拍数が増える。

動悸がする。

発作が起きる。

不安になる。

 

このような連鎖が起きていると考えられます。

私はよく自転車の空気入れに例えます。

一回であまり空気が入れれない空気入れは何回も空気をシュポシュポしないといけません。

その状態と同じになっていると伝えます。

 

ではどうしたらよいでしょうか?

 

首や肩や背中の筋緊張。

呼吸を補助する筋肉の緊張。

それらを緩めてあげれば呼吸が深くなり、脈拍がゆったりしてくる。

動悸がおさまる。

不安もおさまるようになってくる。

 

先ほどの例で言えば空気入れが一回でたくさんの空気が入れることができるようになればその回数も減ってきます。

その状態と同じです。

 

鍼灸は脳にも作用!?

これはすでに科学的に証明がされています。

パニック症が起きているときの脳の状態はこうなっています。

脳の中でも扁桃体(へんとうたい)と呼ばれる「本能的な快・不快」「恐怖と不安」に関わる部位の血流増加。

働きが活性化して人は不快で恐怖と不安を感じています。

さらにそれを海馬という記憶装置が記憶します。

だから予期不安や広場恐怖が起きます。

また、前頭前野(ぜんとうぜんや)と呼ばれる「やる気」や「前向きになる思考」をつかさどる部分の働きが抑えられています。

 

パニック症が起きている状態をまとめると。

扁桃体、海馬の働き ↑↑

前頭前野の働き   ↓↓

 

対し、鍼灸の治療をするとこうなります。

扁桃体、海馬の働き ↓↓

前頭前野の働き   ↑↑

 

鍼灸の治療をすると呼吸が深くなるなど身体の面での変化に加え、脳内の働きにも作用するので不安や恐怖が抑えられ、やる気に満ち、前向きになります

 

つまり。

身体と心が繋がっている。

これは科学的にも証明がされていて、だからパニック障害には鍼灸の治療が有効であると考えられます。

 

当院のパニック症専門ページと症例のご紹介

【パニック症専門ページ】

https://www.sugiyamachiryouin.jp/panicdisorder.html

【パニック症の症例】

https://tsubonet.com/case_category/panic/author/sugiyamachiryouin/

パニック症でお悩みの際はぜひご覧くださいませ。

お悩みの際はLINEからでもご予約承っておりますのでお気軽にご相談ください。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

過敏性腸症候群の基準

ローマ基準まとめ

問診でお話をお聞きして、過敏性腸症候群であるかどうかには基準があります。

このように腹痛や腹部不快感が過敏性腸症候群の診断の6ヶ月以上前から症状が始まっている。

その症状が直近3ヶ月間に1ヶ月のうち3日以上ある(けっこう多いと思います)

 

①排便によって軽快←これは排便で楽になるということ

②排便頻度の変化を伴う←排便の回数に変化が見られる

③便の形状の変化を伴う←カチカチの便〜水のような便まで形状の変化がある

 

以上の事柄を満たしていると過敏性腸症候群であると言えます。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

グラデーションパーソナルカラー診断について

合う色に逢う

人にはそれぞれ個性があります。

 

生まれ持った肌

生まれ持った目

生まれ持った髪

そこには共通して色がありますがその色はその人、その人で違います。

 

その違いを活かしてその人に合った色を導き出すのがパーソナルカラー診断です。

 

ちなみに私のメガネのフレームは金色です。スーツは紺色です。

ちょっと遠目で分かりにくいですが、これが銀色だった場合、全く肌の色に合わず眼鏡が浮いてしまいます。

つまり、この場合、金色のフレームが私に合った色であり、私の個性を活かしてくれるわけです。

スーツの色も紺ではなく、グレーだった場合シルエットがぼんやりしてしまうわけです。

 

かなり男性目線でお話をしてしまいましたが、身近なところで言えば私服で行きにくいパーティー。

例えば結婚式や結婚式の二次会など「何を着ていけばいいかわからない。」という場合なんかすごく役立つと思います。

 

話を戻すとこのように個々の個性に合った色味があります。

それを情報として知っているか知っていないのかではその後の人生の質を大きく変えてくれるでしょう。

なぜなら人は恒常性=ホメオスタシスと言ってある程度一定を保とうとします。

裏を返せば変化を嫌います。

例えば変化せず無難に黒に何かを合わせるという衣食住の衣をこなすのか、髪色でいくのか。

それもいいでしょう。

 

ですがこの自分に合った色を知り衣食住の衣や髪色を楽しむのか、では買い物ひとつとっても違うし、何より変化を楽しむことで自信が違ってくるでしょう。

そういった意味で人生の質を大きく変えてくれるに違いありません。

 

大切なのは・・・

自分を知ることです。

自分を知るということは他者にも優しくなれる第一歩目です。

自分に合った色に逢い、自分を知ることはとても大切です。

 

パーソナルカラー診断モニター募集のお知らせ

グラデーションパーソナルカラー診断

期間限定モニター価格にてご提供いたします

¥13000(税別)→¥8000(税別)

相場よりだいぶイイ値です。

 

期限は6月30日までとなっております。

お急ぎください!

 

【場所】

ZELE一社店  名古屋市名東区一社1-87 ユウトクビル2階

【営業曜日・時間】

木曜日10:00~15:00 土曜日15:30以降(こちらは要相談)

【予約方法】

Tel:0120-25-0554

公式LINE:https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=145jdgru

※このブログを見られてご予約をされる際はその旨を伝えるとスムーズです

【担当】

山田純子さん


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

過敏性腸症候群でよくみられる症状とは?

どんなお悩みがあるの?

当院には機能性ディスペプシアや過敏性腸症候群のような内視鏡検査や血液検査などでは器質的な疾患がみつからないのに症状がみられる機能性消化管疾患の方が多くいらっしゃります。

 

今回は成人の方だけではなく、学生さんでも悩まれる方が多い過敏性腸症候群の腹部症状についてお話しします。

 

過敏性腸症候群でよくみられる腹部症状

・腹部の張り感や膨満感

・残便感

・慢性的な下痢

・慢性的な便秘

・頻回の便意

・腹がゴロゴロ鳴る

・腹痛

 

これらは健康な人でも起こりますが過敏性腸症候群の場合、一過性ではなく長期にわたって続きます。

 

加えて。

・突然の腹痛が頻繁にある

・排便回数が以前と変わったり、便の形に異常がある

・最近、お通じに異常があるように感じる

・お腹に不快感を覚えるようになった

このような変化や異常があるときに、この病気を疑います。

 

該当する場合は一度医療機関を受診の上、鍼灸院を訪ねてみるのも選択の一つです。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

全日本鍼灸学会学術大会 宮城大会で症例発表をしました

未来の光になる

5月24日〜26日に宮城県仙台市で開催された全日本鍼灸学会宮城大会に参加してきました。

 

私が発表するのは5月26日(日)9:36

「鍼灸治療が著効した機能性ディスペプシア患者の1症例」という症例発表です。

 

出発の時

セントレアからPeachを使い、仙台に旅立ちます。

私のこだわりとして登壇しない日はラフです。

学会ってラフな格好でも行っていいんだと同じ鍼灸師さんにフェスに行くような、野球場に行くような、コミケに行くような自分の推し事に行くくらいの感覚で行っちゃおうぜという思いを伝えたくてそうしてます。

 

仙台着

中日ではなくドジャースの帽子で行ったのが間違ってるんじゃないかってくらい。

楽天戦士がお出迎え。

 

そして飛行機内は機内モードでしたので見れなかったスマホを開くとアチーブメントの前田さんから仙台の情報が色々と入ってきました。

 

1月に取った飛行機の到着時刻は12:00。

見たいと思っていた金子聡一郎先生の発表は14:00。

 

時間があるし、前田さんの情報を無碍にはできないのでこれは行くしかない。

ということで麦酒と三陸の旨い魚のお寿司を食べました。

ネタの厚みが違います。

 

会場へ

今年の全日本鍼灸学会学術大会の会場は仙台の国際センター

荒川静香さんと羽生結弦さんがお出迎えしてくれます。

元々、国際センターのすぐそばにある五色沼という池ですかね。

そこがフィギュアスケートの発祥の地でもあり、お二人の地元ということもありお出迎えしてくれます。

 

この看板の前でみんな写真を撮ります。

いよいよ学会だ〜。

でも、電車結構時間かかったし寿司屋でくつろぎすぎたので急がねばと急ぐ私。

 

 

金子聡一郎先生

 

松浦悠人先生

 

いつも私たちの発表を指導してくださる先生方の発表を間近で見ました。

これら全て英語で書かれています。

発表も英語、質疑応答も英語。

めちゃめちゃかっこよかったです。

すごくお忙しい中、指導もしてくださり感謝しかありません。

 

チーム

先ほど”私たち”の発表と書いたのですが今回、このメンバーで発表をしました。

傾聴などを学ぶオンラインサロンここちめいど

主催者は後列左から3番目の米倉まなさん

 

そのここちめいどでは傾聴”など”の”など”の部分が非常に肉厚でして本当に色々と学んでます。

傾聴だけではなく、メンタルのお悩みやそれぞれが学んできたことのシェアや日常の気づきやお悩みなども話しやすい非常に安心安全空間です。

ここちめいどというチームで絆深く学会発表を行いました。

学会発表も”など”のひとつです。

 

さらに”など”

 

鍼灸学会の楽しいひとこま。

こういったオフ会もします。

この取り組みは予約を取るところからスケジューリングのプロもいるので強みが活かされます。

 

ちなみに日進医療器株式会社の部長とは普段野球の話だけで一切鍼灸の話をしないのですが、唯一このここちめいどの取り組みに関して話をしました。

「ここちめいどの取り組みは素晴らしいですね。こういった学会の場でしっかりされてて、SNSの活動もしっかりされてて、緩急があってね。そんでね、杉山先生、緩急といえば。。。(野球の話に戻る)」

鍼灸業界でも取り組みが評価されています。

 

私の発表

さて、私はというとですね。

登壇の時はこうやってスーツを着ます。

1年に1回しか着ないので1年ぶりですが空手の影響で肩周りがフィットしてウェストがガバガバでした。

 

「鍼灸治療が著効した機能性ディスペプシア患者の1症例」を発表。

病院では検査をしても何も異常がない、けれど鳩尾の痛みや食後のお腹のお悩みを抱える機能性ディスペプシア。

実際に鍼灸施術をしてどのような変化が見られたのかをGSRSという質問票を用いて数値化、グラフ化して発表しました。

話している途中でフロアを見るとうなづいている人がいて、嬉しく、質疑応答も含め本当に楽しい12分間でした。

 

機能性ディスペプシアとメンタルと鍼灸

本当に相性がいいです。

学べば学ぶほど可能性しか感じません。

 

最後に座長さんにも今、自分が課題としていることを相談でき、学会ならではの関わりも出来ました。

 

祭りのあと

昨年の神戸大会から以前から付き合いのある岩澤くんとご当地グルメを味わうのが楽しみのひとつとなっています。

仙台で鍼灸院を営む癒鍼(ゆしん)の小泉先生のおすすめ伊達の牛タン本店へ

ぶっちゃけ、いつも焼肉屋で食べてる牛タンが偽物かと思うくらいの厚み。

これがまたプルンプルンしていて尚且つすぐ歯で切れます。

最高に美味しかったです。

これはもう仙台行って牛タン食ったことがあるって自慢出来ます!

 

独眼竜と仙台

次の仲間の発表まで時間があるのでひとり観光へ

これはよく見たことがある人もいるかもしれません。

独眼竜伊達政宗。

国際センターから一山登るとあります。

ここは行ってみたかったのでもう満足です。

 

そこの山から仙台市内が一望できます。

昨年の神戸も今年の仙台も震災から復興してきた街。

考えすぎかもですが共に頑張ろうと言われているような気持ちでした。

 

最後に

学会発表の筆頭演者となるのは今回で2回目。

半年以上前から準備を開始して、論文を読み、根拠を裏付け、気づきを得る。

資料に興し、修正を繰り返す。

本当に勉強になります。

 

やってくうちに思うのが自分の発表は微力かもしれないけれどその発表があることで直接的ではないにしろ巡り巡って、誰か困っている人にたどり着き、その人の人生を大きく変えるかもしれないということ。

自分の発表が誰かの光になれば幸いです。

 

電車と違って飛行機ってなんか出発の時は寂しい。

 

開業前、鍼灸をやってこなかったこと。

開業してから今まで鍼灸をやってこなかったからめちゃめちゃ苦労したこと。

これだ!という治療方法である整動鍼に出会えたこと。

自分の人生の使命willが内発的に出てきた米倉まなさんとの出会い。

コロナ禍にメンタル疾患の方がいらして勉強しようと思い、入ったここちめいど。

そして、チームの一員として学会発表を終えて思うのは、今までの全てのことは繋がっている。

全ては無駄なことはひとつもなかった。

だからこそ今までの全てのことに感謝します。

そんな思いを持って夕陽が差す中、仙台の地を後にしました。

 

来年は名古屋。

再び挑戦します!


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

ニュース


2020年2月4日 腰痛解決・病院では教えてくれない【連動】による鍼灸アプローチ 長年腰痛でお悩みの方は人生が変わります!
病院ではお話しされない腰痛が解決する当院独自の『連動』理論を徹底解説しております。
ぜひご覧ください。

ブログ記事も合わせてお読みください»

Instagram
電子問診票
ページのトップへ戻る