あま市の鍼灸「自律神経・お腹のお悩み専門」フルミチ鍼灸院
ネット予約

愛知県あま市古道長田451-1 (名鉄七宝駅から北へ1km)

■営業時間 9:00~12:00/14:00~19:00

■休診日 水曜日午後、日曜日、祝日の月曜日

土曜日午後も診療駐車場完備

ブログ

ブログ

お腹の調子が悪いあなた必見!脂質の消化

脂質の旅路は長い

脂質というのはいろんな種類がありますというお話を先日しました。

では今日は脂質がどう消化吸収されるのかをブログにて書いていきます。

 

まず脂質というのはこんな形をしています。

トリグリセリド、エネルギーになるんです。

このままの形では小腸が吸収できませんのでまずここを切ります。

グリセロールと脂肪酸を膵臓のリパーゼが切り離します。

まずこの工程が必要です。

 

ではちなみに!

糖・タンパク・脂質はどこで吸収されるのか?

それは小腸です。

吸収されてから体の各部に栄養を運ぶのは血液なので毛細血管に栄養素が行く必要があります。

・糖、タンパク質は直接毛細血管に入ります。

・脂質はリンパ管に入ってから毛細血管に入ります。ワンクッションあるんですね。

・脂質の中でも中鎖脂肪酸、例えばココナッツオイルなどはそのリンパ管を飛ばして飛び級で毛細血管に入ります。

 

では脂質が吸収されるまでどのような行程になるのでしょうか?

 

①脂質が入ってくる。例えばお肉とか食べる。

②膵臓のリパーゼが脂肪酸を切り離してくれる

ここまでは説明しましたね。

③肝臓で作られた胆汁酸がこの脂肪酸たちを包み込むイメージ

胆汁って緑色ですからね。たまに鳥レバーにも緑色のもの着いてますよね。あれです。

ちなみにまだ吸収されてませんよ!

④脂肪酸たちをミセル化といって乳化。マヨネーズのように吸収されやすい形にします。

こうなるとお水に溶けやすい粒のような状態になります。

この時に脂溶性ビタミンA、K、D、Eなども吸収されやすくなります。

だから胆汁酸が出ていないと脂肪は吸収されずエネルギーにならないし、脂溶性のビタミンも吸収されません。

次に小腸に入る。

⑤小腸に入ったらミセルから離れます。

その後再び中性脂肪になり。

カイロミクロンというのを形成。カイロミクロンという乗り物に乗るイメージ。

その後リンパ管から毛細血管に入ります。

そして初めてエネルギーの要素になるんです。

 

お腹の調子が良くないとどうなる?対策までご紹介

なぜこんな長く説明したかって?

正常な時がわからないとイメージがつかないからです。

ここで大切なのは胆汁酸。

めちゃめちゃ鍵となります。

胆汁酸が出ていないと脂質は吸収されないんです。

脂質は吸収されない?

やった〜!

 

ってこれはだいぶまずいです。

スマホの充電ができないのと同じですよ!

 

また脂溶性のビタミンも吸収されません。

だいぶまずいです。

 

胆汁酸とは肝臓で作られて胆のうに蓄えられます。

ではいつ分泌されるのか??

 

これは腸の蠕動運動が起こっていると分泌されます。

腸の蠕動運動が良くないと当然お腹の調子が悪いです。

その腸の蠕動運動が起きてない時というのはどういう時か?

自律神経の緊張が強い時、ストレスに晒されている時です。

また油ものを食べて下痢をしてしまう時なんかは胆汁酸が出ていないので下痢をしてしまうわけです。

それもひとつのバロメーターになります。

 

対策を数点ご紹介します。

そんな時は薬局でこれを買って飲むと良いです。

ウルソ。

これは胆汁酸を出してくれます。

サンドラッグにも売ってます。

 

さらにリンゴ酢なども良いです。

胃酸や胆汁酸の分泌を促します。

 

またお腹を温めたり。

鍼を使ってお腹を緩めたり。

お腹を緩めると迷走神経という神経が刺激されて腸が動くようになります。

 

また胆汁酸が出ていないときはLDLコレステロール値が高いです。

LDLコレステロール値が高いというのは材料だけ余っている状態です。

なぜなら胆汁酸はLDLコレステロールによって作られるからです。

腸肝循環という言葉があります。

腸と肝臓は門脈という連絡通路で繋がっていますので腸の状態が良くなれば肝臓の状態が良くなり胆汁酸が作られやすくなります。

よってお腹が動くこと、つまり腸が動くことというのはそういった部分でも大きな意味合いがあります。

 

以上

今日は脂質の消化概論から対策までをお伝えしました。

 


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸

油ひとつとっても

油ひとつとってもオリーブオイルみたいにサラサラなものもあればバターのように固くなっているものもあります。

 

実はそれぞれ構造が違うんです。

これはバターです。

細かくいうと二重結合がないなど構造式を見るとマニアックな話になるので簡単に。

バターはぎっちりと固く、凝縮しています。

種類としては飽和脂肪酸というものに分類されます。

 

対して

これはオリーブオイルですがサラサラしています。

バターのように凝縮しておらず柔らかく、流動性があります。

不飽和脂肪酸と呼ばれます。

細かい話をすると構造式の中で二重結合というのがあります。

この二重結合を持つものは紫外線や熱や空気に触れる酸化でプツリと切れてしまいます。

よってこの不飽和脂肪酸は冷暗所に保存すると良いです。

 

今日は食品についての話でした。

緩い内容です。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

それぞれの終わりと始まり

2020年シーズンお疲れ様でした

愛知大学アメリカンフットボールさんのシーズンが終了しました。

※写真は公式FBから引用

 

今年はコロナの影響もあり、変則的なシーズンであったと思います。

その中でも有終を飾ったメンバー、スタッフさんお疲れ様でした。

 

僕は縁がありこの代の4年生の一部と関わらせて頂きました。

僕らにはなかった思考を持っていて本当に素晴らしい学生さんと関われたことを嬉しく思います。

この日は終わりでもあり、始まりです。

学生時代の4年間。

部活をやっていない学生さんはたくさん時間があり、心のどこかでなんか羨ましいという気持ちもあったかもしれません。

そのためすごく長く感じたこともあったでしょう。

数年してみればあんなに長く感じた4年ってあっと言う間だったなぁと振り返る日がきます。

しかし薄れないのは仲間との絆。

誰かの結婚式があればそれぞれの「今」を楽しく話せる。

そんな関係性は部活をやっていなかったら得られないですしね。

僕に至っては全く世代が被ってない人とこうやって接点を持つことも出来ています。

 

人と人との関係性。

それを運んできてくれるのが学生スポーツの良いところなのかなとも思います。

 

4年生の皆様

今日が始まりです。

次なるステージでもこの経験を生かして頑張ってください。

 

『杉山さんがいたから助かりました』

あの一言に全てが詰まっております。

僕はこれからも次の世代の人が来た際は全力で仕事をします。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

脂質についてのお話

実はめちゃめちゃ大切な脂質

脂質というと要らないものというイメージがありますが実はめちゃめちゃ大切です。

 

大きく分けると3点に分けられます。

 

①トリアシルグリセロール(油脂や中性脂肪)

このトリアシルのトリというのは3つという意味です。

グリセロールに脂肪酸が3つついているのでトリアシルグリセロールと呼びます。

だからなんだ?っていう話ですがこのトリアシルグリセロールはカッコ書きにもあるように中性脂肪がこれに当たります。

中性脂肪というのはエネルギーですから低いとエネルギー切れを意味します。

よってすごく大切です。

ちなみに中性脂肪の理想値は100。

データ上60とかだとエネルギー切れしやすい状況にあると考えても良いでしょう。

 

②リン脂質(細胞膜の構成要素)

これも相当大切です。

食べた油がこのリン脂質のクオリティつまり細胞膜のクオリティになります。

言い過ぎた表現ですとあなたは細胞でできていますのであなたのクオリティといっても良いです。

悪い油をとっていればあなたの体は炎症体質のクオリティかもしれませんし良い油をとっていれば免疫が過剰暴走しないのんアレルギーなクオリティかもしれません。

 

③コレステロール 

ウィキから引用

これは聞くだけでそれこそアレルギーになる人もいるかもしれませんが結論から言います。

いいやつです。

善玉って言われるHDLコレステロールだけだよね?

そう聞こえてきます。

いや。

実は悪玉コレステロールと言われるLDLコレステロールもめちゃ大切なんです。

脂質を乳化する胆汁酸、ホルモン、今や免疫に欠かせないビタミンD、細胞膜、エネルギー代謝に欠かせないCoQ10の原料になります。

 

脂質はこの3種に分類されます。

どれも非常に大切な要素です。

 

そしてこのちょろっとついている脂肪酸、食べ物によって脂肪酸の種類は異なります。

オリーブオイルの脂肪酸とお魚の脂肪酸とサラダ油の脂肪酸は異なるわけです。

 

今日のところはここまでです。

ひとまず脂質には3種類あるというお話でした。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

【鍼灸院×社会復帰】当院が掲げるビジョン

鍼灸院としてあなたをサポート

当院は鍼灸院です。

鍼灸院というと肩こり、腰痛をメインでなんとかしてくれるというイメージがありますが当院では自律神経系のお悩みをここ最近では多く見ております。

コロナ禍から人は何で悩まれているのか?を色々と考えたら「生きづらさ」を感じていて、色々と我慢を重ねて時間が経った時にズンッと気持ちが追いつかなくなる人は少なくありません。

僕も何気なくSNSに投稿した内容を注意されたり、闘争的にはなりませんがアドレナリンがなんかブワッと出て「まずいこと言ったかな。ハラハラハラハラ。」となったことがありました。

それ以来注意書きを書いたりするようにしています。

やはり、心のどこかで気を使わないといけなかったりする。

そのため眠りが浅くなったり、動悸が止まらない。

そのようなお悩みを抱えられる人が増えてきたので自律神経系をメインでみるようになりました。

 

それって鍼灸院でもできるんじゃないか?

もう時効ですが僕は独立する前にいた会社でメンタルがけっこうギリギリのところまで磨り減ったことがありました。

かと言って前の会社の上司には感謝しています。

基本のキから教えて頂いたと思います。

しかし、毎日毎日ダメ出しをされ、結果論で「なんで?」で詰められて最終的に言葉が出てこないところまで詰められる。

電話一本出れば電話が終わった後にはダメ出し。

全てやることなすことに自信を無くし、ここでは自分のやっていることが全部間違っているような錯覚に陥ってました。

あぁ、この302号線こっち車線行けば明日会社行かなくてもいいのかもしれない。とBGMすら聞きたくない無音の車内でそう思っていたこともありました。

これは本当に抱いていた感情です。

 

そんな時、自分には心の支えがありました。

今はもう店舗自体がないんですが当時通っていた居酒屋の大将が非常に聞き力が高い人で僕はよく話を聞いてもらってました。

休み前に話を聞いてもらうことで自分を保ててました。

今振り返ってみれば平日休みだったその頃、病院に行けばなんらかの病名は付いていたでしょう。(別になんらかの病名がついている人を否定しているわけではありません。)

しかし、平日休みの休み前にその居酒屋の大将に話を聞いてもらうことで自分をリセットできていたのでそうはならず日常生活を送ることができました。

 

何が言いたいかというと僕にとってその居酒屋で大将に話を聞いてもらうことが当時の僕にとっての依存先だったんです。

 

依存先というのはその人その人によって違います。

僕の場合は居酒屋だっただけです。

今、色々と勉強をし思いました。

それって鍼灸院でもできるんじゃないか?

そう思うんです。

 

気持ちが疲れている時、身心の“身”に何かしらお悩みがある場合が多いです。

眠れない、悪夢を見る、動悸がある、めまいがするなどなど。

身から心へ。

心から現実へ。

このように今を生きている現実や物事の捉え方に変化を届けることが鍼灸院でもできるのではないかと考えています。

 

ある一人の青年の再出発

先日ある一人の青年に連絡をとりました。

彼は新卒で入った会社で俗にいうパワハラを受けていました。

それこそ毎日怒鳴りちらされ、もう限界に達していました。

そして退社。

当院にきました。

鍼灸の施術と栄養療法でアプローチをし、回を追うごとに一つ一つお悩みはなくなっていき。

「だいぶ調子も良さそうですし今日で一旦終わりでも良いですか?」

彼の希望を尊重し治療を終了。

 

その後当院でのビジョンを練っている時、その彼のことを思い出して連絡しました。

 

「その後、回復して別の会社に就職をして今では元気でやっています!」

 

このように教えてくれました。

そう。

彼は当院を経て、自分の人生を再出発したんです。

 

僕は“ターニングポイントを創る”というのを理念で掲げています。

この青年もそうですし、産後以降働きに出れないというお母さんもそうです。

鍼灸院として社会復帰をサポートしていきたい。

そこまでではなくても社会に出て仕事はしているもしくは学校に行っている…でも身心が限界を迎えつつある、そういった人も含めて一度しかない人生を前向きに生きれるサポートをしていくというビジョンを持って社会に貢献していきます。

 


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

ニュース


2020年2月4日 腰痛解決・病院では教えてくれない【連動】による鍼灸アプローチ 長年腰痛でお悩みの方は人生が変わります!
病院ではお話しされない腰痛が解決する当院独自の『連動』理論を徹底解説しております。
ぜひご覧ください。

ブログ記事も合わせてお読みください»

Instagram
電子問診票
ページのトップへ戻る