昨日のブログ
【進路にお悩みの方に参考になればと思い書きました~資格編~】
http://sugiyamachiryouin.jp/blog/index.php?itemid=248
予想外にも反響がよかったのでノリでシリーズ化しますといったのが本当になりました。
あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の免許を取得するには国に認められた教育機関に入学しなければいけません。
僕は名古屋鍼灸学校(名古屋市中川区http://www.meisin.ac.jp/)に入学しました。
僕らがいた時はHPがありませんでしたが今はHPもできました。
さて、なぜ名古屋鍼灸学校に入学したのかというと、これは以下の理由になります。
①入試のタイミングがよかった。
家があま市(当時は美和町)でしたので距離で言ったら中和医療専門学校(http://www.chuwa.ac.jp/)が断然近かったです。
しかし、当時の僕は大学4年生。その中和医療専門学校の入学試験が卒論の提出日の翌日(2004年12月)だったので受けれず。
どうしようと悩んでいた僕に幸運が訪れる。
なんと名古屋鍼灸学校の入学試験が年明け2005年1月にあったため受験。見事合格。
②バイト先の後輩の舟橋先生が名古屋鍼灸学校の先輩でいた。
過去のブログにも出てきた愛知県半田市GREEN NOAH(http://greennoah.net/)の舟橋先生。
彼がいたので2004年12月の時点で受験がまだ行われておらず締め切りを迎えていないことを知る。
鍼灸の専門学校に入るにはここしかないと思い受験。見事合格。
舟橋先生ありがとう。
③あん摩マッサージ指圧師の免許が取得したかった。
当時アルバイトをしていたのはマッサージ店。それを生かすためにあんまマッサージ指圧師の免許が必要だった。
理由はそれくらいです。
何とも計画がないことか。ある意味うまくいっているというか。。。運がよかったです。
しかし、現在は小泉元首相の時に規制が緩和されて新設校が多いです。
僕が決めていたときは中和医療専門学校・名古屋鍼灸学校・トライデントスポーツ医療看護専門学校(http://sports.trident.ac.jp/)くらいしかありませんでしたが今はいろいろ悩まれている方も多いと思います。
あくまでも僕が考える参考です。
【本科?専科?】
本科とはあん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の3つの資格が取得できる科。
専科とははり師・きゅう師の2つの資格が取得できる科。
実際に無免許マッサージ店が乱立していることを考えればあん摩マッサージ指圧師の免許が無くてもマッサージはできるとお思いの方もいらっしゃるとは思いますがそれはよくないです。
免許がなければ保険を使うことができませんが医師の同意があればあん摩マッサージ指圧でも保険が使えるようになります。
では鍼灸のみではいけないかといえばそういうわけでもないです。
鍼灸の治療のみで業をしている人もいますし、あん摩マッサージ指圧師を併せて取得している人でも鍼灸のみで治療をしている人もいます。
自分がどういう方向に行きたいかで科を決めるのがよいと思います。
【国家試験の合格率】
これはかなり重要です。
自動車学校を思い出してください。
自動車学校を卒業したらどこにいきますか?
運転免許センターの試験場ですね。
それと同じです。
『鍼灸の学校を卒業=免許を取得』
という方程式は成り立ちません。
学校を卒業して、初めて国家試験の試験会場の椅子に座ることができるのです。
つまり、学校は免許を取得することが目的といえば目的です。
よって、その目的が達成できる国家試験の合格に直結する学校かどうかはかなり重要です。
学校に見学に行ったりお問い合わせする際はここは必ず聞くべきです。
ちなみに国家試験は学科試験のみです。
【学費】
ここも大切です。
僕が通っていた名古屋鍼灸学校は比較的安価です。
しかし、鍼灸の道具は別途発注でした。授業料に込み込みの学校もあります。
【環境】
○付属の治療院があるか?→在学中にある程度臨床経験がつめる。
○仕事をする時間はあるか?
↓
学校が国家資格を取得するのが主の目的であれば、技術はどこで学ぶのか?
これは勤務先や学校外の勉強会が主になります。
なので授業の始業時間・就業時間をみて自分のスケジュールが立てやすい学校かどうかは大切です。
○雰囲気
これは空気感です。
実際に見てみないと分からないですが職業訓練校ですから雰囲気がなぁなぁではいけません。
僕が通っていた学校では制服があり、遅刻欠席など規律は厳しかったです。
当時は何だこのルールは??とは思いましたが今思えば仕事での身だしなみ、遅刻欠席は信用問題になりますのであれはあれでよかったのではないかなと思います。
【噂・評判】
これは現在業をなしていて、実際に通われていた人の声を聞いた方がよいです。
ありもない噂もあります。
『鍼灸師は5年たったら半数、10年で3人くらいしか残っていない』
『免許を取りに行っても回収できない』
↓
こういう例もあるかもしれませんが僕のクラスでは免許を取得して7年になりますが産休を挟んでいる人もいますが誰一人として別の職業についている人はいません。全員この仕事をしています。
また回収できるか否かはその人次第だと思います。よく聞く話でその情報源が無資格者のひがみだったりもします。実際に通ってた人に聞いてみるのをおすすめします。
僕はもう10年前に専門学校に入学しました。
今でも連絡を取っている人もいたり、同じセミナーで勉強している人もいます。
そこには同じ志を持つ一生の仲間がいます。支えあって免許を取得した仲間がいます。
色々と大変でしたが仲間がいたからよい3年が送れたと思います。
現在、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の資格を検討している人に少しでも参考になれば幸いです。
同じ志を持った仲間に出会えるはずです。がんばってください!!
スギヤマ治療院~古道院~杉山英照
ご予約・ご相談お待ちしております。